能登半島地震による配達の遅延・見合わせについて ⇒詳しくはこちら

スタッフブログ一覧

2023年版最新防災グッズ、どんなものを用意したらいい?

【2024年最新版】防災グッズ、どんなものを用意したらいい?NEW

最新 防災 24.01.19
暑さ対策にプチプチを使った電気代節約方法

プロ推薦!暑さ対策にプチプチを使った節電方法

人気 アイデア 23.06.28
保冷用梱包材の中でどれが一番効果があるか検証してみた

保冷用梱包材の中で一番効果があるのは?

最新 豆知識 23.06.06
2023年版 引越し時の食器の梱包&必要なものリスト

引越し時の食器の梱包&必要なものリスト

知識 23.03.10
美術品の梱包と配送を紹介!絵画の梱包には幅が広い緩衝材が便利

絵画の梱包・配送方法

アイデア 23.02.10
プロ推奨!プチプチを窓に貼って部屋を暖かくする方法

プロ推奨!プチプチを窓に貼って部屋を暖かくする方法

人気 アイデア 23.1.23
メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

アイデア 22.10.24
家具の梱包方法・配送方法

家具の梱包方法・配送方法

人気 アイデア 22.09.08
2022最新!クリックポスト、ゆうパケット、レターパックの違いを徹底比較

クリックポスト、ゆうパケットの違いを徹底比較

2022年版 知識 22.08.05
夏に知りたい!小さい保冷剤の効果を長持ちさせるコツ6つ

小さい保冷剤の効果を長持ちさせるコツ6つ

知識 22.07.01
土砂災害が増えている。どんな対策が必要?

土砂災害が増えている。どんな対策が必要?

防災 22.06.18
送料比較!子供用Tシャツの配送で一番安いサービスは何?

子供用Tシャツの配送で一番安いサービスは何?

知識 22.06.01
ペットと一緒に安全に避難するために。ペットの防災対策

ペットと一緒に安全に避難するために。ペットの防災対策

防災 22.05.21
TシャツをA4サイズの梱包材で安く送る方法

TシャツをA4サイズの梱包材で安く送る方法

知識 22.04.14
夜に地震がきたらどうする?対策と避難について知っておこう

夜に地震がきたらどうする?対策と避難について知ろう

注目 防災 22.04.13
企業、オフィスビルでの防災対策。防災備蓄には何が必要?

企業、オフィスビルでの防災対策。防災備蓄には何が必要?

防災 22.03.22
マンションの地震対策を考える

マンションの地震対策を考える

防災 22.02.22
梱包材が小さくて包めないを解決!幅が広いプチプチは大型商品梱包の味方

幅が広いプチプチは大型商品梱包の味方

オススメ 商品紹介 22.02.10
脱炭素社会に向けてCO2排出量が少ない緩衝材をご紹介

脱炭素社会に向けてCO2排出量が少ない緩衝材をご紹介

注目 商品紹介 22.01.13
年々、大雪の日が増えている?大雪対策をしよう

年々、大雪の日が増えている?大雪対策をしよう

防災 21.12.23
不織布ベンリーバッグ贈り物ギフトイメージ

ギフトは不織布のラッピングが喜ばれる理由

商品紹介 21.12.14
2地震対策グッズ最前線。L字金具の固定は効果がないの?

地震対策グッズ最前線。L字金具の固定は効果がないの?

防災 21.11.16
プロ推奨!プチプチを窓に貼って部屋を暖かくする方法

プチプチを窓に貼って部屋を暖かくする方法

人気 アイデア 21.11.09
コンタクトレンズの梱包方法を徹底解説!クッション封筒を勧める理由とは?

コンタクトレンズの梱包方法を徹底解説!

アイデア 21.10.13
大雨の中を運転中、車が冠水!そのときどうする?

大雨の中を運転中、車が冠水!そのときどうする?

防災 21.08.12
避難指示が出たら、何を持っていけばいいの?

避難指示が出たら、何を持っていけばいいの?

防災 21.07.19
毎年増えているから読んでおきたい!集中豪雨の対策

毎年増えているから読んでおきたい!集中豪雨の対策

防災 21.05.28
AEDの使い方を知っていますか?これを読めば誰かの命を救えるかも

AEDの使い方を知っていますか?これを読めば誰かの命を救えるかも

防災 21.05.08
引っ越しは、防災対策のチャンス!やっておきたいこと

引っ越しは、防災対策のチャンス!やっておきたいこと

防災 21.04.18
新サイトの写真撮影に同行しました!

新サイトの写真撮影に同行しました!

商品紹介 21.04.14
地震発生直後、トイレの水は流すと危険?

地震発生直後、トイレの水は流すと危険?

防災 21.03.08
災害時に役立つ簡易ベッド!

災害時に役立つ簡易ベッド!

商品紹介 21.02.20
家が災害を受けたときに、片付ける前にカメラで撮影を!

家が災害を受けたときに、片付ける前にカメラで撮影を!

防災 21.02.16
ローリングストック、知ってますか?普段の生活をひと工夫して防災備蓄

ローリングストック、知ってますか?

防災 21.01.08
新発売 2020122004

新発売 エアセル宅配袋!!

商品紹介 20.12.20
実は、キャンプにおすすめ!おしりにやさしい簡易トイレ

実は、キャンプにおすすめ!おしりにやさしい簡易トイレ

防災 20.12.11
通販以外で取り扱っている商品を紹介(2)!!

通販以外で取り扱っている商品を紹介(2)!!

商品紹介 20.12.08
通販以外で取り扱っている商品を紹介(1)!!

通販以外で取り扱っている商品を紹介(1)!!

商品紹介 20.11.19
防災用品はどこに保管する?答えは「いつも車に積んでおく」

防災用品はどこに保管する?「いつも車に積んでおく」

防災 20.11.11
スマホケースにピッタリの梱包材!!

スマホケースにピッタリの梱包材!!

商品紹介 20.11.02
LPレコードの送料比較!梱包材は何がオススメ?

LPレコードの送料比較!梱包材は何がオススメ?

人気 知識 20.10.23
メルカリを始めてみました!!

メルカリを始めてみました!!

商品紹介 20.10.12
9月に防災グッズの見直す理由とは?

9月に防災グッズの見直す理由とは?

防災 20.09.01
厚紙封筒は衣類の発送にもぴったり

厚紙封筒は衣類の発送にもぴったり

商品紹介 20.08.25
ひんやり保冷梱包材特集!保冷袋、アルミプチ

ひんやり保冷梱包材特集!保冷袋、アルミプチ

商品紹介 20.08.04
新発売!凝固剤

新発売!凝固剤

20.07.07 商品紹介
新発売!厚紙封筒

新発売!厚紙封筒

20.06.30 商品紹介
クッション封筒の在庫たくさんあります!コロナに打ち勝つ

クッション封筒の在庫たくさんあります!

20.05.15 お知らせ
2020年巻きダンボール最新情報

巻きダンボール最新情報

2020年版 20.05.29 豆知識
2020年版防災グッズリスト~最も必要なもの3つ

防災グッズリスト~最も必要なもの3つ

2020年版 20.05.21 防災
手作りマスクの発送にぴったりの梱包材はクッション封筒

手作りマスクの発送にぴったりの梱包材はクッション封筒

20.05.11 アイデア
A4クッション封筒を安く送る方法を徹底比較!その1

A4クッション封筒を安く送る方法を徹底比較!

20.04.27 アイデア
防災・アウトドアで活躍!おしりにやさしい簡易トイレの特徴4つ

防災・アウトドアで活躍!簡易トイレの特徴4つ

20.04.20 防災
2020年入社式と新入社員インタビュー

2020年入社式と新入社員インタビュー

20.04.14 イベント
緩衝材のプチプチを自分好みにオーダーする方法

緩衝材のプチプチを自分好みにオーダーする方法

20.04.10 オリジナル商品
おしりにやさしい簡易トイレ

非常時のトイレが必要なわけとトイレいろいろ紹介!

20.04.02 防災
プロが教える!プチプチ®の巻き方のポイント!

プロが教える!プチプチの巻き方のポイント!

20.03.10 豆知識
名城大学業界研究セミナー

名城大学「業界研究セミナー」レポート!

20.02.25 イベント
クリックポスト

クリックポストで使える封筒型の梱包材3選

20.02.05 更新 商品紹介
巻きダンボール

プロが教える!巻きダンボールの種類

20.01.30 豆知識
食器の梱包

プロが教える!食器を梱包する時のポイント!

20.01.17 アイデア
ハートプチ

新年のご挨拶&縁起の良いプチプチ

20.01.08 商品紹介
バラ緩衝材

名前がわからない梱包材教えます。

19.12.24 商品紹介
凝固剤

凝固剤の使用期限ってあるの?

19.12.10 知識
アルミプチを窓に貼ろう

冬もプチプチを窓に貼ろう!

19.12.03 アイデア
新発売!おしりにやさしい簡易トイレ

新発売!『おしりにやさしい簡易トイレ』

19.11.26 商品紹介
Youtubeチャンネル

YouTubeに梱包材のチャンネル開設しました!

19.11.19 お知らせ
紅葉

社員に聞いたプチプチの使い方

アイデア 19.11.12
ぼうさいこくたい2019@NAGOYAに出展しました!

ぼうさいこくたい2019出展レポート3

イベント 19.11.06
ぼうさいこくたい2019@NAGOYAに出展しました!

ぼうさいこくたい2019出展レポート2

イベント 19.10.29
ぼうさいこくたい2019@NAGOYAに出展しました!

ぼうさいこくたい2019出展レポート1

イベント 19.10.21
近日発売!簡易トイレ

近日発売!お尻に優しい段ボール製トイレ

商品紹介 19.10.15
送料を最大限安く!厚さ制限にはもう悩まない!

送料を最大限安く!厚さ制限にはもう悩まない!

商品紹介 19.10.02
養生シートは建築引っ越し現場の必須アイテム

養生シートは建築引っ越し現場の必須アイテム

商品紹介 19.09.24
養生シートがブルーシートより優れている5つの理由

養生シートがブルーシートより優れている5つの理由

商品紹介 19.09.18
薄型クッション封筒 新発売「クッション封筒薄型エアキャップスリム」

新発売!「クッション封筒薄型エアキャップスリム」

商品紹介 19.09.05
梅花堂紙業株式会社のおしごと

梅花堂紙業株式会社のおしごと

会社紹介 19.08.27
繰り返し使える梱包材でゴミを減らそう!

繰り返し使える梱包材でゴミを減らそう!

ご案内 19.08.20
新発売!楽に折れる巻きダンボールのご紹介

新発売!楽に折れる巻きダンボールのご紹介

オススメ 商品紹介 19.08.09
ぼうさいこくたい2019@NAGOYAに出展します!

ぼうさいこくたい2019@NAGOYAに出展します!

イベント 19.08.06
プロが教える!巻きダンボールの使い方

プロが教える!巻きダンボールの使い方

人気 商品紹介 19.07.30
プロがススめる!夏のプチプチの使い方

プロがススめる!夏のプチプチの使い方

商品紹介 19.07.22
梱包材の可能性は無限大 頑丈な段ボールでリターナブル可能な梱包材を作る

頑丈な段ボールでリターナブル可能な梱包材を作る

注目 パッケージ 19.07.12
タピオカミルクティー用のプラスチック製ストロー

タピオカミルクティー用のプラスチック製ストロー

商品紹介 19.07.08
DVDをクッション封筒で梱包して安く発送する方法

DVDをクッション封筒で梱包して安く発送する方法

知識 19.07.02
CDをクッション封筒で梱包して安く発送する方法

CDをクッション封筒で梱包して安く発送する方法

オススメ 知識 19.06.27
発見!プチプチの中に…川上産業さんのユニークなイタズラ?

発見!プチプチの中にユニークなイタズラ?

商品紹介 19.06.21
アルミのプチプチを窓に吊して断熱・暑さ対策!

アルミのプチプチを窓に吊して断熱・暑さ対策!

商品紹介 19.06.17
梱包材屋の憂鬱

梱包材屋の憂鬱

お知らせ 19.06.11
梅花堂が勧める梱包材・緩衝材の保管方法

梅花堂が勧める梱包材・緩衝材の保管方法

豆知識 19.06.04
DVDが割れないように梱包する方法

DVDが割れないように梱包する方法

商品紹介 19.05.27
クッション封筒の開封テープ

クッション封筒の開封テープは左右どちらからもOK!

人気 商品紹介 19.05.20
自転車の梱包方法

自転車の梱包方法

商品紹介 19.05.13
CDが割れないように梱包する方法

CDが割れないように梱包する方法

商品紹介 19.05.07
コンタクトレンズをクッション封筒で梱包

コンタクトレンズはクッション封筒で簡単梱包!

商品紹介 19.04.22
ダンボールの折りたたみイス

こんなのも出来ちゃいます!ダンボールの折りたたみイス

アイディア商品
ケーキをプチプチマットで固定する方法

ケーキをプチプチで固定する方法【過去コラム】

ノートパソコンをプチプチエアキャップで梱包する方法
人気

ノートパソコンをプチプチで梱包する方法【過去コラム】

ノートパソコンを巻きダンボールで梱包する方法

ノートパソコンを巻きダンボールで梱包する方法【過去コラム】

【2024年最新】防災グッズ、どんなものを用意したらいい?

【更新:2024-01-19】
【作成:2021-09-13】

防災

梅花堂紙業スタッフ

防災グッズにどんなものを用意したらいいのかとネットで調べていらっしゃる方はとても多いです。
防災グッズは、家族の人数や住んでいる地域、戸建てなのかマンションなのかなどによって準備する品物が変わります。
これまで被災経験のある方の証言やアンケートなども利用して、どんなものが必要なのか、また、本当に必要なものは何かをまとめました。

おしりにやさしい簡易トイレ特設ページバナー

自宅避難の防災グッズ基本セットはこれ!

住んでいる地域が被災し、電気やガス、水道などのライフラインが止まってしまった場合は、自宅や避難場所、車中で避難生活をすることになります。 また、避難所に行くよりもプライベートが確保された自宅で避難したいという人が多いと思います。
そんなときに必要な「避難防災グッズ」はこちらです。首相官邸ホームページにも記載されている内容です。

チェックリストはこちら

食料・飲み物・生活必需品

  • 飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
  • 非常食 3日分の食料として、ごはん(アルファ米)、ビスケット、板チョコ、乾パン
  • トイレットペーパー、マッチ、ろうそく、カセットコンロ
  • 簡易トイレ

※水は、飲料水とは別に、手を洗ったり、最低限の洗い物をしたりするときにも必要です。水道水をいれたポリタンクを用意したり、お風呂の水を張っておいたりなど備えておくといいでしょう。

※大規模災害のときは、1週間分の備蓄が望ましいです。

非常用持ち出しバッグの中身はこれ!

避難指示が出たときに持ち出す「非常用持ち出しバッグ」準備していますか? 防水加工をしたリュックサックに入れて、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。場所や被災の状況にもよりますが、避難所は基本的には飲料も食料も自分で準備していく必要があります。

非常用持ち出しバッグの中身

  • 飲料水、食料品(カップ麺、缶詰、ビスケットやチョコレートなどお菓子)
  • 貴重品類(健康保険証、預金通帳、印鑑、現金、パスポート、マイナンバーカード、病院の診察券)
  • 救急用品(ばんそうこう、常備薬、消毒液)
  • ヘルメット、軍手
  • 懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、充電器、マッチ・ろうそく
  • 着替え、下着、紐なしのズック靴、レインウェア、毛布、タオル
  • 洗面用具、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル、ペン・ノート
  • マスク、消毒用アルコール、石けん、ハンドソープ、ウエットティッシュ、体温計

女性、お子様、高齢者向けの備えも必要です。なるべくコンパクトな種類を選んで備えるようにしましょう。

被災経験のある方の貴重な証言。必要なものはこれ

実際に被災された方のエピソードやアンケートをもとに、「本当に必要だったもの」をまとめてみました。
便利な世の中になった分、不便な非日常になるとどうなるか思いもつかないものです。経験者の方の声は、意外な盲点がたくさんありました。

電池式の携帯充電器

災害時は、普段より使う機会が多くなるスマホ。家族との連絡や情報の収集など、スマートフォンを活用するケースが多くあります。停電時は、「バッテリーの残量が減ると不安に駆られた」という経験談もあります。そんな時に電池式の携帯充電器があれば、停電時も安心してスマホを使えます。ほかに、災害時のスマホ充電対策として、「モバイルバッテリー(充電式充電器)」や「手回し充電器」、「ソーラー式充電器」などがあります。それぞれメリット・デメリットがあるため、状況に応じて使えるよう、いくつか用意しておくのも一つの方法です。

携帯ラジオは必須

スマホの時代、ネットニュースやSNSで情報は足りるのでは?と考えがちなのですが、被災経験のある方は、情報源がはっきりしないインターネットの情報に不安を感じて、ラジオの情報を頼りにしていたという声が多くありました。
手回し式ラジオや、電池式の携帯ラジオが活躍したそうです。

トイレットペーパーが大量に欲しい!

避難生活が長引くと避難所のトイレのトイレットペーパーが切れがちになり、自分で用意する必要があったという証言がありました。
スーパーが再開するまでトイレットペーパーを買い足せませんので、家族の人数が多いご家庭は、トイレットペーパーを多めに用意しておきたいです。

現金や小銭

自動販売機や公衆電話で現金や小銭が必要になります。
コンビニのお買い物の際も、スマホ決済がバッテリー切れでできない可能性もあります。財布に小銭を入れておきましょう。

カセットコンロは停電時の必需品

カセットコンロは食事を作れるだけでなく、お湯を沸かして体を拭いたり、暖を取るためにストーブ代わりにしたり、濡れたものを乾かしたりと、とても便利です。
特に、オール電化のご家庭は必ず準備しておきたいです。

子育て世代の防災グッズは、これを準備

子育て世代に必要な避難グッズは、子どもの年齢に合わせて準備が必要です。被災経験があり、小学3年生までの児童のいる保護者の方への大規模アンケートデータを見てみました。

ウエットティッシュ

子供は口や手を拭く回数が多いですが、避難所では水を思ったように使えないこともあります。その時にウエットティッシュが役立ちます。

ストレス解消のためのおもちゃとおやつ

「これは絶対に用意すべきと感じたもの」は何かという質問に、65%もの人が回答したのは、「おもちゃ」でした。
保存食と着替えの準備でせいいっぱいで、そんなことまで気がつかなかったという方がほとんどです。
避難所で過ごす場合は、子どもは思うように動けないストレスから泣いたりぐずったりし続けることもあります。おもちゃや漫画本など時間を忘れて遊べるものがあると、ストレスが軽減します。
おやつはいつも食べているものがおすすめです。緊張がほぐれます。

防災グッズ、保管場所はどこにする?

防災グッズの置き場所をどこに保存するか迷うという方は多いようです。
おすすめの場所は、玄関近くです。
非常持ち出しバッグは、家族それぞれが寝室に置くのもおすすめです。
どちらも、床下浸水したら水濡れしそうな低い場所は避け、上から落ちてきそうな高い場所でもない位置を選びましょう。
また、自家用車を持っている方は、車の中に積んでおくというのもおすすめです。

参考資料

▼首相官邸 災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html/

▼防災グッズで実際に役立ったものは?経験談から必需品を厳選して紹介
https://www.nafias.jp/column/802/

▼マイナビニュース 被災後に買い足したものは? 震災経験者に"本当に必要な防災グッズ"を聞いてみた
https://news.mynavi.jp/article/20210302-1761179/

▼DCMくらしの夢をカタチに 2018年自然災害被災者に聞いた、防災についてのアンケート
https://www.dcm-hc.co.jp/feature/20190306105611.html

まとめ

  • 防災グッズの必需品は、水、食料、トイレットペーパー、簡易トイレ、カセットコンロ
  • 被災経験のある方の経験で必要だった防災グッズは、携帯充電器、携帯ラジオ、現金、カセットコンロ
  • 子育て世代の避難グッズ必需品は、ウエットティッシュ、おもちゃ、おやつ
  • 避難グッズの持ち出し場所のおすすめは、玄関の近く、寝室、車の中

オススメ商品

関連ブログ

避難指示が出たら、何を持っていけばいいの?

大雨の中を運転中、車が冠水!そのときどうする?

知識 21.08.12
避難指示が出たら、何を持っていけばいいの?

避難指示が出たら、何を持っていけばいいの?

知識 21.07.19
毎年増えているから読んでおきたい!集中豪雨の対策

毎年増えているから読んでおきたい!集中豪雨の対策

知識 21.05.28
AEDの使い方を知っていますか?これを読めば誰かの命を救えるかも

AEDの使い方を知っていますか?これを読めば誰かの命を救えるかも

知識 21.05.08
引っ越しは、防災対策のチャンス!やっておきたいこと

引っ越しは、防災対策のチャンス!やっておきたいこと

アイデア 21.04.18
地震発生直後、トイレの水は流すと危険?

地震発生直後、トイレの水は流すと危険?

商品紹介 21.03.08
家が災害を受けたときに、片付ける前にカメラで撮影を!

家が災害を受けたときに、片付ける前にカメラで撮影を!

アイデア 21.02.16
ローリングストック、知ってますか?普段の生活をひと工夫して防災備蓄

ローリングストック、知ってますか?

アイデア 21.01.08
実は、キャンプにおすすめ!おしりにやさしい簡易トイレ!

実は、キャンプにおすすめ!おしりにやさしい簡易トイレ!

商品紹介20.12.15
防災用品はどこに保管する?答えは、「いつも車に積んでおく」

防災用品はどこに保管する?答えは、「いつも車に積んでおく」

アイデア20.11.15
凝固剤

凝固剤の使用期限ってあるの?

19.12.10アイデア
新発売!おしりにやさしい簡易トイレ

新発売!『おしりにやさしい簡易トイレ』

19.11.26お知らせ
■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋

【2024年】プチプチで凍結防止!水道管やフロントガラスを守ろう

【更新:
【作成:2022-12-02】

アイデア

梅花堂紙業スタッフ こんにちは。梅花堂スタッフです。
2024年の冬季について気象庁の予報によると、平年より高く暖冬と予想する一方、一時的な寒気の流れ込みで大雪になる可能性があると言われています。
気温が低下すると、水道管や車のフロントガラスの凍結が懸念されます。水道管が凍結すると、水が膨張して破裂する危険があります。
同様に、車のフロントガラスが凍結すると、視界が悪くなり運転の危険性が高まります。
近年、思わぬ地域での大雪も増えており、雪や寒さへの対策は、雪が降る前に済ませておくことが重要です。
過去に「プチプチを使った寒さ対策」をご紹介しましたが、今回はプチプチを使った凍結防止対策を2つご紹介します。
水道管の凍結防止と車のフロントガラスの凍結防止に効果的な方法です。企業、工場、店舗の防寒対策にぜひ参考になさってください。

気泡緩衝材(プチプチ・エアセルマット)で凍結防止対策が可能な理由

断熱の仕組み

断熱材ってどんなものでしょうか?ウレタンや発泡スチロールでしょうか?
断熱材は種類も様々ですが、実は断熱の仕組みのほとんどは空気を利用しているのです。
乾燥した空気は熱を伝えにくい断熱物質として大変優れています。但し、空間が広くなるほどすぐには効果が出ません。なぜなら風や人の動きで暖まる前に空気が分散してしまうからです。 空気の断熱効果を高めるには小さな空間に空気をたくさん抱え込み、動かない空気を作り出すことが必要です。
例えば、セーターもこの原理を利用しています。小さな隙間に空気を抱えこみ、暖まった空気が動きづらくなるので、セーターは暖かいのです。
また、(同じ糸を使う場合)ざっくり編まれたローゲージより、編み目が細かいハイゲージ(※)の方が暖かいことになります。
※ゲージとは編み目の単位のこと。ローゲージ、ハイゲージとはセーターの編み目の細かさの違い。ローゲージは編み目が大きく、ローゲージは細かい。
優れた断熱材の条件
  1. 小さい隙間がたくさんある
  2. 抱え込んだ空気が動かない

プチプチは優れた断熱材

気泡緩衝材(プチプチやエアセルマット)は、ビニール(正確にはポリエチレンやポリプロピレン)のシートで作られています。
一見ただの工業製品にしか見えないプチプチのどこが優れた断熱材かというと、プチプチには空気が含まれています。そう、ストレス発散でプチプチと潰すあの丸い部分です。
ご存知の通り潰れるわけですから、丸の中に物体は何もなく、空気だけが存在しています。
しかもビニールで覆われており中の空気は動きません。先に書いた”優れた断熱材の条件”をクリアしています。
セーターのように編む必要もなく、手元にあればすぐに使える理想的な断熱材と言えます。

断熱材にプチプチを使うメリット

優れた断熱材であること以外にも、プチプチを使うメリットはあります。
  • 手に入りやすい
  • サイズが豊富
  • 加工しやすい
  • 廃棄が簡単(リサイクル可能)
プチプチなどの気泡緩衝材は手に入りやすいですよね。荷物が届いた際の梱包材を取っておけば無料ですし、100円ショップやホームセンターでも購入できます。
サイズも多様ですから対策が必要なものに合わせてチョイスできます。柔らかくて簡単にカットできるのも手軽です。
また気泡緩衝材は単一の素材で出来ておりリサイクルが簡単です。廃棄する際はプラスチックゴミに捨てればOK(分別は自治体により異なります)。
気泡緩衝材業界も環境への配慮が進んでおり、プチプチのメーカーである川上産業はリサイクル・原料の再生化に力を注いでいます。
川上産業(株)のリサイクルのへの取り組みについて詳しくはこちら

プチプチを使うデメリット

気泡緩衝材の内部の空気は抜けていきますので、残念なことに永久的な断熱効果はありません。空気が抜けたら取り替えてください。
触れて空気が抜けているかどうかの目安は、潰れない弾力があるかです。
ただし、ビニール部分が厚手のプチプチは空気があっても容易につぶれませんので、その場合は弾力と復元力があるかで見分けてくださいね。

プチプチを使った凍結防止対策例その1 フロントガラス

寒い時期、雪の降った日、車のフロントガラスは凍結が起こります。
これはプチプチで防止することが可能です。昨年雪が降った前日に試してみたところ、翌朝凍結はしていませんでした。
前日にワイパーでプチプチを挟むだけで、朝慌てずに出勤することができます。
フロントガラスに梱包材のプチプチをワイパーで挟んで凍結対策
フロントガラスサイズのプチプチを用意し(無ければ小さめをテープで継いでもOK)、ワイパーで挟みます。

プチプチを使った凍結防止対策例その2 水道管

屋外の水道は凍るとやっかいです。何も対策をしていないと氷が膨張し水道管が破裂する危険もあります。
水道を流しっぱなしにするという方法もありますが、水道代が発生しますしエコではありません。名古屋にある我が社では雪は年に2~3回程度です。
筆者の自宅は冬の間は水撒きもせず外の水道は使いませんので昨年12月に水道をプチプチで巻いて春まで放置しましたが、凍結は起こりませんでした。
氷点下が当たり前の地域には役不足かもしれませんが、平野部の凍結対策としては手軽でおすすめです。
水道管を梱包材のプチプチで巻いて凍結対策
水道管をプチプチでぐるぐる巻きにして布テープで止めます。

まとめ

いかがでしたか?とても簡単に寒さ対策が出来ますので、お家やオフィスの凍結対策にお役立て頂ければ幸いです。
  • 気泡緩衝材(プチプチ・エアセルマット)は理想的な断熱材
  • プチプチは凍結対策に手軽に使える
  • プチプチの断熱効果は永久的ではない

オススメ商品

関連ブログ

プロ推奨!プチプチを窓に貼って部屋を暖かくする方法

プロ推奨!プチプチを窓に貼って部屋を暖かくする方法

更新 アイデア 22.11.28
年々大雪の日が増えている?大雪対策をしよう

年々、大雪の日が増えている?大雪対策をしよう

防災 21.12.23
梱包材が小さくて包めないを解決!幅が広いプチプチは大型商品梱包の味方

幅が広いプチプチは大型商品梱包の味方

オススメ 商品紹介 22.02.10
プロがススめる!夏のプチプチの使い方

窓からの暑さ対策に!プチプチを使った節電方法

人気 アイデア 20.07.21
■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋

「あい積」で梱包はどう変わる?通販の発送主が知っておきたいポイント!

知識

「あい積」で梱包はどう変わる?通販の発送主が知っておきたいポイント!
こんにちは。梅花堂スタッフです。
厚生労働省は、2023年11月から、共同配送に興味のある荷主企業同士が意見交換を行うオンラインミーティング「荷主連携マッチング~あい積(づみ)ミーティング~」を、テーマごとに隔月で開催すると発表しました。
「あい積ミーティング」は、トラック運転者の長時間労働改善のための「共同配送」に取り組む荷主企業同士の出会いを支援するものです。
そこで、「あい積」についてと、「あい積」がもたらす梱包への影響をまとめてみました。

「あい積」とは?

複数の荷主の貨物を1台のトラックに混載して輸送する形態のことで、混載することで輸送料金を安くするメリットがあります。
また、環境負荷の軽減やトラック運転者の労働時間の短縮に繋がります。

「あい積」がもたらす梱包への影響

「あい積」では、異なる荷主からの商品が1台のトラックに混載されるため、商品が他の商品と接触する可能性があります。
そのため、適切な梱包材緩衝材を使用して丁寧に梱包する必要があります。具体的には、以下の点に注意が必要です。
  • ダンボール箱や強度が高い材質にする。
  • 箱の中の隙間をエアキャップなどでしっかりと埋めて固定する。
  • 製品をエアキャップで包む際、二重にする。又は厚みのある材質にする。
  • 壊れやすい商品は、緩衝材を多めに使用して保護する。
このように「あい積」による梱包への影響を把握し、対策を講じることが重要です。

「あい積」対策におすすめの梱包材・緩衝材

d37プチプチ
(標準)
二重に巻いて緩衝力アップ! 【1本】二層品 d37プチプチロール 原反(1200mm幅×42M)川上産業製【送料無料】
【1本】二層品 d37プチプチロール 原反(1200mm幅×42M)川上産業製
3,267円(税込)
d37Lプチプチ
(d37の三層品)
緩衝力が高く重量物におすすめ!
【1本】三層品 d37L プチプチロール 原反(1200mm幅×42M)川上産業製【送料無料】
【1本】三層品 d37L プチプチロール 原反(1200mm幅×42M)川上産業製
4,851円(税込)
エアピロ(小)
90mm×60mm
ダンボール箱の隙間埋めにおすすめ!
【2350個入 1袋】ASV3 エアピロ(小)90mm×60mm 川上産業製
【2350個入 1袋】エアピロ(小)90mm×60mm 川上産業製
6,171円(税込)
価格は掲載時の表記です。

まとめ

  • 「あい積」は、複数の荷主の貨物を1台のトラックにまとめて輸送する方法。
  • 物流業界で注目されており、効率的な物流システムや運転手の長時間労働の改善に期待。
  • 梱包状態や商品管理にも影響を与えるため、適切な対策が必要。
  • 梱包に関して、積み重ねや振動に耐えられるよう、材質や梱包方法を工夫する必要がある。
今後「あい積」が一般化することで、物流業界にさまざまな影響が予想されます。これらの影響を考え適切な対策を準備することで、あい積を最大限に活用できることを期待したいですね。
■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋

【2023年最新】窓からの暑さ対策に!プチプチを使った節電方法

【更新:
【作成:2020-07-21】

アイデア

梅花堂紙業スタッフこんにちは。梅花堂スタッフです。
2023年6月から、東京電力をはじめとする大手電力会社が電気料金の値上げを実施することが決定しています。
地域によっては、電気代が通常の2倍になるとも言われており、企業では深刻な問題として取り上げられています。
少しでも節電に取り組みたいところですが、今年も暑い夏になると予想されており、既に6月から熱中症対策として適度にエアコンを使用する必要がある状況です。
そこで、梱包材に携わって100年の当店が、テレビやメディアで毎年取り上げられている「プチプチを使った節電方法」をご紹介します。
今回ご紹介する方法は、会社の事務所でも実践可能です。梱包材のプチプチはホームセンターやオンラインで購入することができます。
ぜひ、電気を多く使い始める前に対策をしてみてください。

窓にプチプチを貼る方法

暑さ対策は窓から始めるのが効果的です。なぜなら暑さの7割は窓から伝わるからです。
まず、一般的なプチプチを使って部屋を涼しくする方法をご紹介します。
プチプチをカットして窓に貼る

窓ガラスより少し大きめにプチプチをカットします。
今回は小さめのプチプチをセロハンテープで継ぎ合わせました。

1
窓とアルミの間に空気の層を作る

二層品の場合は「粒側」を窓に貼り付けます。
粒の内側や粒の隙間に空気(暖気)の層ができ、冷気を逃しにくくなります。

2
重要なポイントは「粒側」を窓に向けることです。(三層品の場合はどちらの面でも構いません。)
そうすることで、粒の内側や隙間に空気の層が作られ、室内の冷たい空気を逃しません。
※窓に貼るテープは、跡が残りにくい種類がおすすめです。

プチプチより効果が期待できるアルミプチ

アルミ付きプチプチは一般的なプチプチより効果を得られます。
また、カーテンレールがある部屋の場合はこちらの方法がおすすめです。
アルミ側を外に向けて、カーテン状に吊るす

「アルミ側」を外に向けて、カーテン状に吊るす

1
窓とアルミの間に空気(暖気)の層を作る

窓とアルミの間に空気(暖気)の層を作る

2
プチプチはエアコンの冷気を逃さない効果がある為、室内に向ける

「プチプチの粒側」はエアコンの冷気を逃さない効果がある為、室内に向ける

3
使わない時はくるくる丸めて洗濯バサミで止めておけばOK

使わない時はくるくる丸めて洗濯バサミやクリップで止めておきます

4
ポイントは、アルミなしのプチプチと違い「アルミ側」を窓に向けることです。アルミが熱を反射し断熱効果が得られます。

本当に涼しくなる?実験してみました!

どれくらいの差が出るのか、簡単に実験をしてみました。
※計測した時間帯が少し違うため、窓際の温度が異なりますが、ご参考までに結果をご報告致します。
計測時刻 窓際温度 室内温度 温度差 エアコンをONにして
30℃→28℃になるまでにかかった時間
冷房効果をキープできた時間
28℃→30℃に戻るのにかかった時間
窓ガラスのみ 11:06 32.9℃ 29.0℃ 3.9℃ 17分 56分
レースカーテン 11:32 32.7℃ 28.0℃ 4.7℃ 16分 61分
プチプチ 13:56 35.1℃ 30.0℃ 5.1℃ 16分 77分
アルミプチ 13:36 35.7℃ 29.0℃ 6.7℃ 14分 120分
※部屋全体の温度を一定にするようにサーキュレーター使用
※エアコンの製造年度は2019年パナソニック製

実験結果

エアコンを使用しない場合の窓際温度と室内温度の差
窓ガラスのみとアルミプチを比べると、両者には2.8℃も差が出ます!
アルミプチを窓に下げるだけでも室内の温度を下げる効果がありました。
エアコンの設定温度に到達するまでにかかった時間
窓ガラス、レースカーテン、プチプチの3つは16~17分。アルミプチが最も短く14分。
さほど差はないように感じます。これは最近のエアコンの性能向上の成果だと言えるでしょうか。
エアコンの設定温度をキープできた時間
アルミプチが飛び抜けて長かったです!
冷房の効果をキープしてくれるのは嬉しいですね。夜間のタイマーが切れた後もしばらく快適に寝ることができそうです。

まとめ

  • 室内の暑さの原因は7割が窓から
  • プチプチは粒側を窓に貼る
  • アルミプチの場合はアルミ側を窓に貼る
  • 一般的なプチプチでも効果あり(但し窓に貼ること)
  • アルミプチは一般的なプチプチより冷房の効果を長くキープしてくれる
  • アルミプチは窓に吊るすだけでも暑さ対策になる

夏に使える!冷房効果を上げる製品のご紹介(アルミ付きプチプチ)

この記事では使用した「アルミ付きプチプチ」はこちらです。
標準的な透明プチプチでも効果は得られますが、より効果を高めたい場合には、アルミ付きや三層品プチプチがおすすめです。
固さやコシに違いが出てくるため、設置場所やご利用の状況に合わせてお選びください。

川上産業製アルミプチ(長さ20M、42M、100Mがございます)

10,604円(税込)
<効果>
アルミが外からの光を反射して、窓からの熱の流入を防ぎます。
プチプチの保温効果でエアコンの冷気を逃さず、高い断熱効果が期待できます。
メーカーの試験データによると、アルミプチをカーテン状に吊るした窓と、吊るしていない窓とを比較した場合、なんと18.8度の差が出たそうです。断熱効果が高いと冷房効率も上がり節電にも繋がりますね。

和泉製アルミエアセルマットロール

13,035円(税込)
<効果>
川上産業製のアルミプチと同様です。

夏に使える!冷房効果を上げる製品のご紹介(一般的な透明プチプチ)

川上産業製 プチプチロール(プチプチでお馴染み川上産業製)

和泉製 エアセルマットロール(透明度が高く高品質)

価格は掲載時の表記です。

関連ブログ

保冷用梱包材の中でどれが一番効果があるか検証してみた

保冷用梱包材の中でどれが一番効果があるか検証してみた

23.06.06商品紹介
アルミプチを窓に貼ろう

冬もプチプチを窓に貼ろう!

19.12.03アイデア
紅葉

社員に聞いたプチプチの使い方

アイデア19.11.12
<クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら>
全国対応、銀行振込・代引き3%ポイント還元!
■梅花堂通販(このサイトです)
<関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら>
銀行振込・代引きのみだから安い!
■送料無料激安屋

【2023年最新】保冷用梱包材の中でどれが一番効果があるか検証してみました!

【更新:
【作成:2020-03-18】

知識

梅花堂紙業スタッフこんにちは。
梱包材緩衝材の梅花堂、スタッフの服部です。
6月に入り暑い日も多くなってきましたね。
さて、今回は保冷に適した梱包材緩衝材の中で、どれが一番効果があるか検証してみました。

実験

使う梱包材は次の3つ、アルミ付ライトロン袋ライトロン袋Z50エアセルマット袋
ジップ袋に氷20個を入れて各梱包材に入れて溶けるスピードを比べました。
保冷袋の効果を実験
経過時間なしアルミ付ライトロンライトロンZ50
5分後特に変化なし特に変化なし特に変化なし特に変化なし
10分後表面が光る特に変化なし表面が光る表面が光る
30分後水が溜まって来た水は溜まっていないが水滴あり水が溜まって来た水が溜まって来た
50分後さらに水が増える水が溜まってきたさらに水が増えるさらに水が増える
70分後半分溶けた1/4溶けた1/3溶けた1/3弱溶けた
80分後2/3溶けた1/3溶けた半分溶けた1/3溶けた
90分後残り1cm大の氷が7つのみ半分溶けた半分溶けた半分溶けた
120分後×全て溶けた◎半分溶けた△2/3溶けた△2/3強溶けた

結果

実験の結果、最後まで残ったのはアルミ付の保冷袋でした!これは予想通り。
Z50も大健闘でした。
恐らく、エアーが入った粒の中の温度が冷えて保冷効果が高まったのだと思われます。
ライトロンはアルミ無しだとやはり保冷効果は落ちます。
湿度に強いので保冷バックの中の小分け用としてなどの使い方はおすすめです。

補足

季節・室温によって異なります。
また分かりやすいよう氷を使用しましたが、冷凍食品などでは溶けるスピードは異なります。

オススメの保冷用梱包材

関連ブログ

プロが教える!巻きダンボールの使い方

プロが教える!巻きダンボールの使い方

人気記事 商品紹介 19.07.30
プロがススめる!夏のプチプチの使い方

プロがススめる!夏のプチプチの使い方

商品紹介 19.07.22
アルミのプチプチを窓に吊して断熱・暑さ対策!

アルミのプチプチを窓に吊して断熱・暑さ対策!

商品紹介 19.06.17
梅花堂が勧める梱包材・緩衝材の保管方法

梅花堂が勧める梱包材・緩衝材の保管方法

豆知識 19.06.04
CDが割れないように梱包する方法

CDが割れないように梱包する方法

商品紹介 19.05.07
■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋

2023年版 引越し時の食器の梱包&必要なものリスト

【2022-03-17】更新【2023-03-10】

アイデア・知識

梅花堂紙業スタッフ
3月は新生活に向けて引っ越しをされる方が多い季節ですね。
引っ越し荷物の中でも壊れやすく形も様々な“食器類”の梱包方法をまとめました。
梱包に必要なものリストも後半にまとめておりますので、参考になさって下さい。

引っ越し荷物の梱包をする前にすべきこと

まず、引越しにあたり、ご自分でされるのか引っ越し業者にお願いするのかを決めなければなりません。
自分でされる場合は、荷物を移動する方法を考えます。近場ならば車で運ぶ、荷物が少なければ宅配便の単身パックなど。
引っ越し業者に頼む場合は、時期や業者によって金額が異なります。
一般的には入学や就職(異動)で新生活が始まる3月〜4月や企業の異動がある9月〜10月は高額になりがちです。 いくつかの業者に見積もりをお願いして納得のいく内容と金額で決めることをお勧めします。3社程度で、相場がわかります。
引っ越し業者にお願いする場合、グレードがあるようです。
  • 基本コース(家財道具、荷物の移動)
  • ハーフコース(基本コース+荷造り)
  • お任せコース(基本コース+荷造り・荷解き)
中小規模の引っ越し業者に頼む場合は、引っ越し料金に何が含まれるかもしっかり確認しましょう。
お得な料金だと思ったら、引っ越し先の養生費は別途だったなど、思わぬ費用が発生することもあるそうです。
この記事では、自分で引っ越しをする方、荷造りは自分で行う方を対象に進めて参ります。
引っ越し業者に全て任せるのではなく、自分で荷物をまとめる事は大変ですが、持ち物の見直しに繋がる機会にもなります。
引っ越し先にも持っていこうと思うアイテムは大切なものですよね。特に食器類は壊れやすいものですから、破損の原因を十分理解し、正しく安全に梱包しましょう。
では梱包作業前の準備からお話を始めます。

作業前に用意するべきもの_梱包材・緩衝材

食器類は、壊れやすく、形も様々なのでどう荷造りしたらよいか迷うことが多いと思います。
食器の破損原因
  1. 落とす
  2. 食器同士がぶつかる
  3. 圧がかかる
以上の原因を念頭に置いて梱包材で包み、隙間は埋め、箱の中の配置に注意すれば、ほとんどの損傷は防げます。
食器梱包に必要なもの
  • 新聞紙
  • プチプチ(R)
  • 段ボール箱
  • テープ
あると良いもの:ふきん、タオル、購入時に食器が入っていた箱など
詳しいリストは後半で紹介しています。

作業前に用意するべきもの_段ボール箱と組み立て方法

梱包したものを入れる箱は必ず必要です。
フタ付きの箱なら段ボール箱でなくてもOKです。
代替品については後半で紹介しています。
段ボール箱はここに注意!
1小さめサイズ
食器はまとまるとかなりの重量になりますので、持ち運び用の箱は、一人で運べる大きさを意識してチョイスして下さい。
具体的に言うなら、みかんが入っている箱くらいが上限の大きさです。
運ぶ荷物が少なく済むからと、大きな箱にまとめて入れてしまうのは絶対に避けた方が良いでしょう。
大きくなるほど、運搬中の事故に繋がりやすくなります。
また、箱の中で食器同士がぶつかり破損する可能性が高くなります。
2持ち手穴付き
段ボールの角を支えて運ぶのは不安定ですよね。
段ボール箱を落として食器が割れてしまっては、中身をしっかり梱包した苦労が台無しです。
持ち手穴付きダンボール箱なら、運びやすく落下の可能性も低くなります。
2Lペットボトル×6本入りの箱は、持ち手穴付きでサイズも小さくオススメです。
スーパーやドラッグストアで取り扱いがあるので、手に入りやすい点もポイントです。
3テープ留めは十字型
段ボール箱の強度は、テープの留め方によって変わってきます。
段ボール箱に中身を入れた場合、一番重力が掛かるのは箱の底面中央ですので、そこをテープで補強してあげると、ほとんどの底抜けを防ぐことが出来ます。
下のイラストのように十字になるようにテープ留めして下さい。
その際、側面までテープがかかるようにして下さい。(イラスト赤丸)
また、H留めも有効です。底抜け防止には、段ボールのシートを底に敷くと有用です。荷重が分散されます。 ちょうど良いサイズの段ボールシートが無い場合は、新聞紙の束や薄手の雑誌などで代用が可能です。
Amazonで使われるような薄手の段ボール箱をカットしても良いですね。

引っ越し荷物の梱包方法_食器編

さあ、これで準備が整いました。食器の梱包を始めましょう。
食器梱包の4つのコツ
  • 弱い部分を先に保護(取手・蓋・脚など細い部分)
  • 剥き出しの部分が無いように
  • テープは食器に付かないように(クラフトテープ跡は取れません)
  • 段ボール箱へは、同じ種類の食器でまとめる
繰り返しお伝えしますが、食器破損の原因は、落とす、食器同士がぶつかる、圧がかかることです。
下記の方法はそうならないよう工夫しています。常にこの3つの原因に気をつけて、作業を進めて下さいね。

梱包方法_茶碗、小鉢

  1. 新聞紙やプチプチ(R)で一つずつ梱包
  2. 広げた新聞紙の真ん中に茶碗を置き、四隅から中心に集め、茶碗の中に折り込む

梱包方法_皿

  1. 新聞紙やプチプチ(R)で一つずつ梱包
  2. 広げた新聞紙の真ん中にお皿を置き(裏向きに)、四隅を中心に集めテープで止める
  3. 段ボール箱には立てて入れる(お皿は上からの圧力に弱い為)

梱包方法_カップ&ソーサー(箱入り)

  1. 専用箱に食器を納める
  2. 食器の上にプチプチ(R)を一枚乗せる(布巾などで代用OK)
  3. 箱をプチプチで包む(※新聞紙はインクが移るので避ける)

梱包方法_コーヒーカップ、マグカップ

  1. 持ち手をプチプチ(R)等で包み、テープで留める
  2. 新聞紙を広げ、中心にカップを置き、四隅から中心に向かって包む
  3. 新聞紙をカップの中に折り込む

梱包方法_ワイングラス

  1. 脚にプチプチ(R)や布巾を巻き付ける(グラス幅になるまで)
  2. グラス内側にプチプチ(R)や新聞紙を詰める
  3. プチプチ(R)で全体を二重に巻く
  4. テープで止める
  5. 段ボール箱に納める際は、他の食器とは混同せず、ワイングラスのみとすること
※隣あったグラスが当たって割れる事がないように気を配る。
一列並んだら隙間を埋める、段ボール板を挟むなどの工夫を。

梱包方法_包丁

食器ではないけど包丁って、いざ梱包するときに困るものですよね。
怪我につながらないように梱包しましょう。
  1. 包丁をふきんで包む
  2. 先端は段ボールを折るか、別の小さめの段ボールをカットして被せる
  3. クラフトテープで上下横を留める(包丁が落ちないように数箇所留める)

梱包方法_瓶、調味料

  1. 中身が漏れないように蓋をしっかり閉める
  2. 新聞紙で包みテープで留める
  3. 液漏れ防止にビニール袋に入れてから立てて段ボール箱へ
※他の食器よりも重く破損する可能性が高いので調味料のみでまとめて箱に入れる。

梱包方法_急須、ティーポット

  1. 蓋は外し、新聞紙で包みテープで留める
  2. 注ぎ口、取手をプチプチ(R)で包む
  3. 全体を新聞紙やプチプチで包みテープで留める
※段ボール箱内では隙間ができやすい形状なので、新聞紙などで埋める。

食器梱包に必要なものリストと代替品

用途アイテムオススメポイント代替品
梱包材新聞紙手に入りやすい
薄手でボリュームが抑えられる
チラシ
ふきん
キッチンペーパー
緩衝材プチプチ
ライトロン
緩衝力が高い
清潔感がある
ふきん
新聞紙
チラシ
タオル(清潔なもの)
隙間埋めプチプチ
バラ緩衝材
緩衝力が高い
食器同士がぶつかるのを防ぐ
ふきん
新聞紙
チラシ
タオル(清潔なもの)
テープ類(食器の梱包用)養生テープ
マスキングテープ
食器に付いても跡が残らない
粘着力は弱め
クラフトテープ
セロハンテープ
テープ類(段ボール箱用)クラフトテープ(ガムテープ)
布テープ
粘着力が強く、箱をしっかりホールドしてくれる
布テープはより粘着力が強い
食器を入れる箱段ボール箱小さめサイズ、持ち手穴付きがベスト衣装ケース
フタ付の箱
油性ペン
はさみ
メモを書いておく(危険物・急須のフタ)

まとめ

  • 引っ越しでの食器破損の原因は、落とす、食器同士がぶつかる、圧がかかる
  • 食器の壊れやすい部分は別途保護する
  • 段ボール内の隙間は埋める
  • 段ボール箱は小さめサイズで!

オススメな梱包材

関連ブログ

美術品の梱包と配送を紹介!絵画の梱包には幅が広い緩衝材が便利

絵画の梱包・配送方法

アイデア 23.02.10
メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

アイデア 22.10.24
家具の梱包方法・配送方法

家具の梱包方法・配送方法

知識 22.09.08
食器の梱包

プロが教える!引越しで食器を梱包する時のポイント

20.01.17 アイデア
■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋

美術品の梱包と配送を紹介!絵画の梱包には幅が広い緩衝材が便利

【2023-02-10】

アイデア

梅花堂紙業スタッフ こんにちは。梅花堂スタッフの服部です。
絵画や美術品は1点ものや高価なものも多く、梱包にも慎重になります。 今回はコツを押さえた絵画の梱包方法をお伝えします。 梱包後の配送方法は、郵便局、クロネコヤマト、佐川急便、赤帽に絞って調べてみました。 また、大きな作品を梱包する時に便利な幅広のプチプチも紹介しております。

絵画の梱包方法

ここがコツ!梱包で気をつけること

梱包作業中に気をつけるべき場面を見逃さないよう、コツを頭に入れてから始めるのがオススメです!
  1. 梱包材が絵画に貼りつき、跡残りしないように
  2. 箱の中で動かないよう固定
  3. 水濡れ防止
さらに細かなコツ
  • 最初にクラフトマスカーで包む
  • プチプチの粒は外に向ける
  • 作品に近い部分には、粘着力が弱いマスキングテープなどを使う
クラフトマスカーとは、塗装用の養生材のひとつで、絵画表面に張り付いても簡単に剥がすことができます。ホームセンターで手に入ります。

梱包手順

梱包に必要なもの
梱包に必要なもの
  • クラフトマスカー
  • プチプチ
  • 養生テープ(プチプチ開口部用)
  • マスキングテープ(クラフトマスカー用)
  • 透明テープ(プチプチ用)
  • クラフトテープ(ダンボール用)
梱包手順(絵画のみ)
クラフトマスカーを絵画より大きめにカット

クラフトマスカーを絵画より大きめにカット

1
クラフトマスカーで絵を包み、マスキングテープで留める

クラフトマスカーで絵を包み、マスキングテープで留める

2
2の上からプチプチで全体を包む

2の上からプチプチで全体を包む(粒は外側に向ける)※

3
開口部を養生テープで留める

開口部を養生テープで留める

4
外装箱に納める。

外装箱に納める

5

外装箱の上からプチプチを巻く(送り状が貼りやすいよう粒は内側に向ける)※
水濡れ防止の為、隙間は全てビニールテープ塞ぐ

6
※プチプチの粒の向きによって緩衝力が変わることはありません
絵画のみの梱包
  1. 上記の手順1~4まで行う
  2. 小さい作品で箱がない場合は、ダンボール箱を利用してもOKだが、箱の中で動かないよう隙間をプチプチや新聞紙で埋める
  3. 大きい作品で箱に入れることが出来ない場合、プチプチを二重に巻いておくと緩衝力がアップし、水や汚れの侵入も防ぐことが出来る

絵画の配送方法

絵画を含む美術品は、希少性が高いため輸送方法も通常とは異なります。 大手運送会社では美術品専門チームがあり、梱包から設置まで行ってくれます。 また、美術品専門の運送業者もあります。 一般路線便での配送も可能ですが、破損などのトラブルを回避するためにも補償サービスをつけることをお勧めします。

郵便局

ゆうパックで発送できます。三辺合計が170cm未満までOK。それ以上の大型の作品は郵便局には依頼できません。 セキュリティサービス(380円)を付けると、破損や、届かなかった場合、50万円まで実損額が賠償されます。

クロネコヤマト

宅急便

宅急便で発送できます。三辺合計160cm未満までOK。 ただし、一点もの・代替品の無いものや高額なものは預かってもらえないこともあるそうです。
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/

アートボックス

アートボックスというダンボール箱も販売しており、15号以下サイズならそちらに入れて発送可能。
https://market.kuronekoyamato.co.jp/market/MarketTopAction_doInit.action
「クロネコヤマトの包装資材」の「もっと見る」ボタンをクリックし、"アートボックス"をご参照ください。

美術便

大型の美術品は美術便に依頼できる場合があります。 こちらは梱包から展示会場までの輸送、設置まで依頼が可能です。 美術品を傷つけないよう、空調設備エアサスペンションを装備した”美術品専用車両”での輸送もOK。 海外輸送にも対応しています。依頼できる事業所は限られる点、ご注意ください。
https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/art_bijutsubin/

佐川急便

美術品輸送

佐川急便の宅配便は、三辺合計160cm未満までOK。 大型の美術品は美術品輸送というサービスがあります。 美術品専用車と専用スタッフが梱包・輸送・設置(展示)までをサポートしてくれます。 法人・個人問わず依頼ができます。
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/art/

赤帽

電話で相談の上、運んでもらう事ができるようです。 ただし、チャーター料金になります。 複数人で依頼する場合など、コストパフォーマンスを考えて依頼すると良いでしょう。

絵画を包むには幅広のプチプチがあると便利!

絵画のサイズは様々です。絵画のサイズはアルファベットと号数で表され、短辺はFPMSの4種類、長辺は号数0〜300号ありこの組み合わせで大きさが分かります。 長辺を表す号数表を見ると18cm〜約3mまであり、かなり大きなサイズのキャンバスが存在します。 大きな絵画を包むのには、梱包材はそれよりも大きくなければいけませんが、ホームセンターなどでは取り扱いがありません。 店舗に置いてあるプチプチの幅は1200mm(1m20cm)以下が一般的です。もし足りなければ継いで使えばOK

継ぐ際はテープ選びも重要です。

  • しっかり固定したい→透明ビニールテープ
  • 剥がしやすくしたい→養生テープ
当店では一般的には珍しい、幅広のプチプチの取り扱いが多数ございます。 1200mm幅以上は、1800mm幅、2400mm幅がございます。 また緩衝力も薄手〜厚手、三層品と用途に合わせてお選びいただけるようラインナップしております。

プチプチ・エアセルマットロール一覧表はこちら

https://www.baikado-shigyo.jp/hpgen/HPB/categories/14853.html

まとめ

  • 絵画の梱包は梱包材による跡残りに気をつけて行う
  • 絵画の配送は、宅配便なども利用できるが補償を付けると安心
  • 大型絵画の梱包には、幅広のプチプチがあると便利!

オススメ商品

美術系大学からのご注文多数!コスパが良い2本セット
【2本】d37L 三層品プチロール(2400mm幅×42M)
【2本】d37L 三層品プチロール(2400mm幅×42M) 川上産業製
12,771円(税込)
10,230円(税込)
8,107円(税込)
外装箱の梱包用に。プチプチとダンボールがセットになった梱包材
【3巻】d42 プチプチロール スリット(400mm幅×42M)
【1本】カタプチ片段プチロール1200mm幅×30M 川上産業製
7,634円(税込)
価格は掲載時の表記です。

関連ブログ

メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

アイデア 22.10.24
プロが教える!巻きダンボールの使い方

プロが教える!巻きダンボールの使い方

人気 商品紹介 19.07.30
家具の梱包方法・配送方法

家具の梱包方法・配送方法

人気 アイデア 22.09.08
梱包材が小さくて包めないを解決!幅が広いプチプチは大型商品梱包の味方

幅が広いプチプチは大型商品梱包の味方

オススメ 商品紹介 22.02.10
新発売!楽に折れる巻きダンボールのご紹介

新発売!楽に折れる巻きダンボールのご紹介

オススメ 商品紹介 19.08.09
■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋

プロ推奨!プチプチを窓に貼って部屋を暖かくする方法

【2021-11-09】更新【2023-01-23】

アイデア

梅花堂紙業スタッフ 家屋の寒さ対策には、気泡緩衝材(プチプチ、エアセルマット)が効果的であることをご存知でしょうか。 これらは室内の温度を快適に保ってくれるとても優秀な寒さ対策グッズなのです。その使い方を詳しくまとめました。

寒さ対策にプチプチを使う理由

プチプチを使って得られる効果2つ

  • 暖房効果が持続
  • 暖房費の節約
寒い地域では二重窓を付けて寒さ対策することはよく知られていますよね。 ガラスとガラスの間に空気の層を作ることで外気温を室内に伝えにくくする事が、窓を二重にする理由です。 実は気泡緩衝材(プチプチ・エアセルマット)を窓に張ったり吊るすことでも同様の現象が起こります。 気泡緩衝材は粒の中に空気がある為、シート1枚で優れた断熱材になるのです。
また、暖房の節約にも効果があります。気泡緩衝材を使っていると暖気を外に逃しにくいのも大きな特徴です。 輻射熱で部屋全体が暖まり室温が下がりにくいので、暖房効率がよくなります。

プチプチを使うメリット

  • 手に入りやすい
  • 窓に貼りやすい
  • リサイクル可能
プチプチは手にとにかく入りやすいものです。 荷物が届いた際の梱包材を取っておけば無料ですし、 大きなものが欲しければ100円ショップやホームセンターでも購入できます。 サイズも多様ですから窓に合わせてチョイスできます。 柔らかいシート状なのでハサミで簡単にカットできるのも手軽です。
気泡緩衝材は単一の素材で出来ておりリサイクルが簡単です。 廃棄するときは多くの場合プラスチックゴミに捨てればOK(自治体により異なる)。
気泡緩衝材業界も環境への配慮が進んでおり、 プチプチのメーカーである川上産業はリサイクル・原料の再生化に力を注いでいます。 川上産業(株)のリサイクルのへの取り組みについて詳しくはこちら

寒さ対策は窓から始めると効果が高い!

寒さ対策をするなら窓から始めると効果が高いことを覚えておきましょう。 外気温の流入は窓からが7割もある為、室内の温度は窓に大きく左右されます。 最近の住宅は窓が小さい傾向にありますが、断熱性能を上げる利点があることも小さい窓が好まれる理由の一つだそうです。 ペアガラスに交換したり、二重窓を付ける事が難しい場合は、気泡緩衝材を使うと手軽でおすすめです。

プチプチを使って部屋を暖かく保つ方法

透明な気泡緩衝材を使う方法

用意するのは一般的な透明のプチプチ/エアセルマットで十分です。
プチプチをカットします

プチプチをカットします。大きさはガラス面より少し大きく。 今回は小さめのプチプチをセロハンテープで継ぎ合わせました。

1
窓とアルミの間に空気の層を作る

粒の面を窓に向けて直接ガラスに貼り付けて下さい。粒の内側や粒の隙間に空気の層ができ、保温効果が高まります。

2
次に、アルミ付きプチプチ/エアセルマットを使う方法をご紹介します。

アルミ付き気泡緩衝材を使う方法

プチプチやエアセルマットにはアルミが付いたものがあります。
保冷バッグのような感じですので、柔らかさしなやかさは損いません。
このアルミプチを使うと、冬場だけでなく夏場でも室内の温度を快適に保つ効果があります。
アルミ面を外に向けて、カーテン状に吊るす

アルミ面を外に向けて、カーテン状に吊るす。

1
窓とアルミの間に空気(暖気)の層を作る

窓とアルミの間に空気の層を作る。
この部分で冷気を溜めておくことで室内に寒さを送り込みにくくする。

2
ププチプチ/エアセルマット面は暖気を逃さない効果がある為、室内に向ける。

プチプチ/エアセルマット面は暖気を逃さない効果がある為、室内に向ける。

3
使わない時はくるくる丸めて洗濯バサミで止めておけばOK

使わない時はくるくる丸めて洗濯バサミで止めておけばOK

4
※アルミ付きを使うと室内が暗くなることがデメリットです。
また、光を反射するのでご近所への配慮も必要です。
常時光を取り入れたい場合は、透明なプチプチ/エアセルマットをお使い下さい。

まとめ

いかがでしたか?とても簡単に寒さ対策が出来ますので、お家やオフィスの寒さ対策にお役立て頂ければ幸いです。
  • 気泡緩衝材は二重窓のように冷気を入れず暖気を逃さない
  • 気泡緩衝材の粒面をガラスに向けると空気層が出来る(アルミ付はアルミ面をガラスに向ける)
  • 気泡緩衝材は手に入りやすく、リサイクルも簡単

オススメ商品

プチプチ/エアセルマットロール

プチプチロールの幅は7種類ございます。
緩衝力は必要ありませんが、空気層を作る為にはd37,ZU100が価格もお手頃でお勧めです。
プチプチ/エアセルマットの一覧表はこちらhttps://www.baikado-shigyo.jp/hpgen/HPB/categories/14853.html

関連ブログ

ひんやり保冷梱包材特集!保冷袋、アルミプチ

ひんやり保冷梱包材特集!保冷袋、アルミプチ

商品紹介 20.08.04
プロがススめる!夏のプチプチの使い方

プロ推薦!夏はアルミプチを窓に下げよう!

アイデア 20.07.21
保冷用梱包材の中でどれが一番効果があるか検証してみた

保冷用梱包材の中でどれが一番効果があるか検証してみた

20.03.18 商品紹介
紅葉

社員に聞いたプチプチの使い方

アイデア 19.11.12
■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋

ポスターケースは自作できる!メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

【2020-02-12】【2022-10-24】更新

アイデア

梅花堂紙業スタッフこんにちは。梅花堂スタッフの服部です。
アイドルグッズ、キャラクターグッズのポスターやカレンダーはメルカリやヤフオクで取引することも多いですね。 しかし梱包に気遣いが足りずSNSで炎上しているケースを見かけます。 そうかと思えば炎上を恐れるあまり過剰な梱包をしてしまい、問題になることも。 今回は、中身を傷つけないことはもちろん、丁寧さを重視して環境負荷が少ない梱包方法をご紹介します。 ポイントを理解し、届け先で喜ばれる梱包を目指しましょう。

ポスター梱包のポイント

ポスターケースは自作できる!メルカリでも使えるポスターの梱包・配送について

ポスターを受け取る人がもっとも望むことは?

ポスターを購入した場合、無傷であることが強く望まれます。 到着を楽しみにしている方にとっては、届いた時に中身に折れ線が付いているなど、当然あってはならないことです。 適切な梱包で、破損を防ぎましょう。メルカリなどでは、梱包方法を商品説明欄に明記しておくと、購入者も納得の上で購入ができ、出品者の評価につながります。

ポスターの破損しやすいところはどこ?

ポスターは大きな紙1枚の製品ですので衝撃には大変弱いものです。 巻いた状態で梱包・配送されることが多いですが、巻いて袋に入れただけでは十分な梱包とは言えません。 とはいえ過剰梱包になれば、梱包材が多く必要になり環境的には負荷がかかります。 保護すべき箇所を知り、その部分を重点的に梱包すれば、梱包材も適正量となりましょう。
ポスターの破損3大例
  • 横からの衝撃によるポスター端の折れ・破れ
  • 上から力が加わり、ポスターが潰れ、折線が入る
  • 水濡れによる破損、滲み
ポスターの破損例保護すべき場所対応策最適な梱包材
横からの衝撃によるポスター端の折れ・破れ両端箱に入れる
中で動いて自損しないよう固定する
ポスター用梱包箱
細長いダンボール箱
三角柱型ダンボール箱
上から力が加わり、ポスターが潰れ、折線が入る全体箱に入れる
隙間を埋める
ポスター用梱包箱
細長いダンボール箱
三角柱型ダンボール箱
プチプチ
水濡れによる破損、滲み全体ビニール袋に入れる
プチプチで包む
ポスター用ビニール袋
傘用などの細長いビニール袋
プチプチなど

ポスターの梱包方法

自分で作ろう!プチプチとダンボールで作れるポスターケース

ポスター用段ボール箱は自作できます。不要な段ボール箱から、三角柱を作れば完成です。四角柱でも良いのですが、三角柱の方が衝撃に強いのでおすすめです。
ポスターの大きさ 728mm×515mm(B2サイズ)
用意するもの
  • ポスター用ビニール袋(あれば。傘袋で代用可。なければプチプチで。)
  • プチプチなど気泡緩衝材
  • ダンボール(硬め)
  • マスキングテープ
  • ビニールテープ
  • クラフトテープ
  • カッター
  • はさみ
梱包手順
ポスターを丸めて、紙片を巻き、マスキングテープでとめる

ポスターを丸めて、紙片を巻き、マスキングテープでとめる

1
ビニール袋がない場合は、③へ。ポスターをビニール袋に入れる。余った部分は両端に入れ込む。

ビニール袋がない場合は、③へ。ポスターをビニール袋に入れる。余った部分は両端に入れ込む。

2
その上からプチプチを巻く。開封しやすい場所にコメントを書く。

その上からプチプチを巻く。開封しやすい場所にコメントを書く。(ビニール袋に入れていない場合、隙間を全てビニールテープで塞ぐこと)

3
三角柱の展開図完成

ダンボール箱を開き、短辺120mm、長辺780mmの長方形を4つ並べてダンボールに描き、その一つの両端に正三角形をつける(三角柱の展開図完成)。ダンボールの線と並行に長辺を書くと折り曲げやすい。

4
④をカットし、三角柱を作り、一方の三角を閉じる。

④をカットし、三角柱を作り、一方の三角を閉じる。

5
ポスターを入れる。隙間があれば、プチプチで埋める。

ポスターを入れる。隙間があれば、プチプチで埋める。

6
クラフトテープで閉じる。隙間がないかチェックし、あれば塞ぐ。

クラフトテープで閉じる。隙間がないかチェックし、あれば塞ぐ。

7
表に注意書きをする。「・取り扱いにご注意下さい・開封時はカッターを使わないで下さい等」

表に注意書きをする。「・取り扱いにご注意下さい・開封時はカッターを使わないで下さい等」

8

ポスター用梱包材_市販品

  • ポスター用ビニール袋
  • ポスターケース
  • ポスター用段ボール箱
  • プチチューブ(筒状のプチプチ)

ポスターの配送方法

B2用ポスターを上記の方法で梱包後、配送するためにはどの運送会社に依頼できるか調べました。 どの運送会社も荷物を大切に扱うことに関しては徹底されていると存じますが、万が一ということも考えられます。 貴重なものはもしもに備えて補償が可能な配送サービスを選んだ方が安心です。 選ぶ際のポイントになさってください。ただし天災や貰い事故による破損の場合は補償サービスの対象外になることもあるようです。 そういった場合も補償したいのであれば、保険を付帯することになります。
梱包後の大きさ:縦125mm×横530mm×高さ110mm 三辺合計765mm
重さ:250g
補償サービス料金
定形外郵便(規格外)
250g以内
簡易書留にすると5万円まで補償・全国一律350円
・簡易書留プラス320円
ゆうパック80サイズ あり
無料で30万円まで補償
別途380円負担で50万円まで補償
・東京→大阪1,200円
クロネコヤマト宅急便80サイズ あり
無料で30万円まで補償
・東京→大阪1,260円
佐川急便80サイズ あり
無料で30万円まで補償
・東京→大阪1,155円

もっとも配送料が安いのは?補償が手厚いサービスはどれ?

最も料金が安いのは、定形外郵便(規格外)。
補償を手厚くすることが出来るのは、ゆうパック。
送料と補償のバランスが良いのは、佐川急便という結果になりました。
中身やお考えに合わせて、選ぶ際の参考になればと存じます。

まとめ

  • ポスターは、上からの衝撃による潰れ・水濡れ・端が破れやすいので、重点的に保護する
  • ポスター用段ボール箱は四角柱より三角柱が衝撃に強い
  • 配送料がもっとも安いのは定形外郵便(規格外)、補償とのバランスが良いのは佐川急便

オススメ梱包材

関連ブログ

家具の梱包方法・配送方法

家具の梱包方法・配送方法

人気記事 アイデア 22.09.08
TシャツをA4サイズの梱包材で安く送る方法

TシャツをA4サイズの梱包材で安く送る方法

知識 22.04.14
LPレコードの送料比較!梱包材は何がオススメ?

LPレコードの送料比較!梱包材は何がオススメ?

人気記事 知識 20.10.23
ケーキをプチプチマットで固定する方法

ケーキをプチプチで固定する方法【過去コラム】

ノートパソコンをプチプチエアキャップで梱包する方法
人気記事

ノートパソコンをプチプチで梱包する方法【過去コラム】

■クレジットカード払い・掛け払いをご希望の方はこちら
全国対応、銀行振込、代引きは3%ポイント還元!
梅花堂通販(このサイトです)
■関東・上信越・東海・北陸・関西・岡山の方はこちら
銀行振込・代引きのみだから安い!
送料無料激安屋